日々是精進。(はてな館)

日々ネットで調べたり、付箋に書き留めたものをアップしています。子育てで中断しながらも、年に数回投稿しています。皆様の恩恵に感謝しつつ。

日々の記録を残しています。皆様の恩恵に感謝しつつ。

20190126 インフラ勉強会1周年記念イベントに参加しました!

みなさまこんにちは。はてなの記事、21件めとなります。

今回は、「イベントに参加できた」ことについての気持ちを書き留めてみます。
イベントの内容のレポートというよりは個人の気持ち的なところなのですが、同じように悩んだり考えている方の参考になればと思い、書いてみました。

インフラ勉強会1周年記念のイベントにて。

インフラ勉強会1周年記念のイベントにて。

前回の記事の通り、表紙のお話を頂戴してから、「なんとしても参加しなくては!」と思い、ちょっと予定が未定ながらも参加申し込みをいたしました。

なお、半年記念のイベントの際は、サムライズム様のオフィスをお借りして、お子さまに囲まれたサテライト会場にてお話を伺っておりました。*1

daily-postit.blogspot.com

年が明けて、表紙の件でそれなりに緊張しつつも当日を迎えました。

さて、実は、子どもたちは時々母がDiscordでお話をしているのをチラ見していたことがあるので、「インフラ勉強会」というフレーズは良く知っています。

なにかトークが聞こえていると、「インフラ勉強会聞いてるの?」と聞いてきたりします。*2

今回の会場が新橋だったのと、遅い時間までのイベントではなかったので、「一緒に行ってみる?大人のイベントだから、あまりお邪魔できないけど、どうしてもご挨拶したい人がいるから....」と聞くとOKとのお返事。

そんなこんなで、大変申し訳ないのですが、子どもを連れて会場へ向かいました。

 

この件、事前にお願いをしていなかったので本当に特例だったかと思いますが、入れてくださって本当にありがとうございました...。

時間に遅れてしまったので、会場の後ろのほうでそっとスピーカーのみなさんのお話を伺っていたのですが、お話を聞いていることに加えて、こうやってその場で直にお話を聴けていることに、胸にじーんと来るものがありました。

 

そして、座っていたちょうど真ん前に、佐々木さんがいらっしゃったのも幸運でした!

最初のゆたかさんのお話と「IEEEE....!!!」が終わると、すぐに佐々木さんに声をかけさせていただきました。

インフラ勉強会の立ち上げの背景には、子育て中だったり、遠方だったり事情があって勉強会や学びの場に直に参加できない方々にも、気軽に聞いたり学んだりできる場を作りたいという佐々木さんの想いがあり、わたしもその恩恵を受けた一人です。

最近はまた家庭の件や仕事の件で、参加ができていないのが心苦しいのですが、いつでも気軽にという雰囲気を守ってくださっていることに、本当にありがたく、直にお礼とお話ができて、もう感無量でした。

 

また、どういうわけか、ニアミスしていたかもしれないのになかなかお会いできていなかった、三浦さんと直にお話できたのも、大変幸運なことでした!*3

不思議なものですね。

直にお会いすると、自分の薄っぺらさをさらに露呈してしまう気がして、ちょっと怖くもあるのですが、まあそこはご容赦を。

そのほかにも、短い時間の中で声をかけてくださったみなさま、本当にありがとうございました!

ちょっと伝えたいこと:今、時間や場所を共有できないあなたへ。

とりとめもないことを書いてしまいましたが、今回の参加を踏まえて。

上記の絵に荒く言葉を連ねていますが、実はわたしは、Twitterやブログを拝見すると、「勉強会、イベント参加いいなー」とうらやましく思ってしまう人間です。
(あさましいですね... )

そういう中で、オンラインコミュニティやOSS活動を通して、なんとかこの業界にしがみついている人間でもあります。

「オンラインコミュニティやOSS活動は、遠くはなれたいろんな人がやりとりする」というものであって、実は会えないことの方が多いですよね。

それでも、今回のように「いつかは会える機会も巡ってくる」こともあります。

今、なかなか時間や場所が共有できない方々も、切なさを知っているからこそ、こうしたオンラインコミュニティ、OSS活動といったことの大切さも良くわかるはず。

そして、きっと良いタイミングがやってくるはず。

それまで、無理せずコツコツ(できる時には大胆に)繋がっていきましょう。

わたしも「参加する」だけを目的にせずに、インプット、アウトプットを(無理ない範囲で)続けようと思います。

*1:子連れもくもく会、も兼ねておりました

*2:でも子どもたちは、プログラミングとかにはまだ興味はありません...

*3:どちらかというとJenkinsがらみです