2020-01-01から1年間の記事一覧
みなさまこんにちは。はてな46本目の記事になります。 前回のつづきから 前回記載したのは、「freeCodeCampからpicoCTFのはじめの一歩!」という記事でした。 無謀にも入門をしたので、せっかくなので続けなければ意味がない。 締め切り駆動で進めるのが良さ…
はじめに みなさまこんにちは。はてな45本目の記事になります。 この記事は、CTF Advent Calendar 2020 の14日目の記事になります。 前々から@kusuwadaさんのご紹介や記事 を拝見していて、「なんだか凄そうだなあ」と思っていたところを、ついつい「参加し…
みなさまこんにちは。はてなの記事、44本目になります。 今回は、グラフィックレコーディング2 Advent Calendar 2020 の13日目の記事として、今年一年のふりかえりをしてみようと思います。 ちょうど2019年にも参加していたので、前年とどれだけ違っているか…
みなさんこんにちは。はてなの記事、43本目になりました。 いくつかの媒体で思い出したように書き綴っていますが、Redmineに関してはたぶんこれが最後なので、はてなに書き出しておこうと思います。 話そうと決めるまで Redmine Japanのイベント日程を見た時…
みなさんこんにちは。はてなの記事、42本目になりました。久しぶりです!! 今回は、 freeCodeCamp 記録その2 の続きになります。 前回Blogに記事を書いてから、もう1年半が経っています....。 ここまでのみちのり とはいえ、ほんとうに途中の何ヶ月かの中断…
みなさまこんにちは。はてなの記事、41本目になりました!今回は、前回の記事で出てきた「こどもれっどまいん」のお話です。 初めてLTでプロトタイプを公開してから、約一年。 じつはその時に、来場していらしいたRedmineのコミッタの前田さんから、「いいで…
みなさまこんにちは。はてなの記事、40本目になりました!今回は 第21回 Redmine大阪Online に参加&LTしましたので、そのレポートになります。 と言っても、昨今の事由によりオンライン開催での勉強会です。 わたし個人では移動のための時間が取りにくいこ…